お知らせ
施設概要
施設名 | さんさんたいよう |
サービス(定員) | 児童発達支援(定員 5名) 放課後等デイサービス(定員 5名) |
所在地 | 〒737-0051 広島県呉市中央三丁目12-17 |
電話番号 | 0823-36-2516 |
FAX番号 | 0823-27-5507 |
事業内容
児童発達支援では、親子通所を基本とし、発達課題による小集団での療育活動を行っています。また、市内では数少ない水泳療育や言語聴覚士による構音指導を行っています。
主な療育内容と目的
- 身体を使ったダイナミックな活動(しっかりとした身体作り)
- 感覚に働きかける活動(感覚機能、バランス機能を高める)
- 指を使った活動(手の操作性、巧緻性、目と手の協応の力を高める)
- 集団活動(友だちと一緒に活動する楽しさ、かかわり方を知る、ルールを学ぶ)
- 構音指導
- 水泳療育
さんさんたいようの目標
子どもたち一人ひとりが持っている可能性を大切にし、それぞれの個性を育みながら、地域社会の中でその子らしく生活がおくれるように、次のことをめざしています。
生きていく力をつけよう
基礎的な動作を身につけ、健康な身体を作ろう
豊かな感性を持ち、自己表現をする喜びを味わおう
自分の思いを表現しよう
自分も友だちも大好きになり、人とつながりながら生活しよう
支援内容
個別や集団でのあそびや生活を通して療育を行います。
具体的な療育内容は「構音指導」「水泳療育」「感覚統合や身体を整えるあそびや活動」「ダウン症の赤ちゃん体操」などです。
言語聴覚士、水泳インストラクター、作業療法士、ダウン症の赤ちゃん体操指導員、保育士が対応します。
また、育児の不安や悩みに対して、保護者の方の相談にも応じています。
具体的な療育内容は「構音指導」「水泳療育」「感覚統合や身体を整えるあそびや活動」「ダウン症の赤ちゃん体操」などです。
言語聴覚士、水泳インストラクター、作業療法士、ダウン症の赤ちゃん体操指導員、保育士が対応します。
また、育児の不安や悩みに対して、保護者の方の相談にも応じています。
児童発達支援:支援プログラムはこちら | 放課後等デイサービス:支援プログラムはこちら |
対象者 | 乳幼児・小学生 |
定員 | 1日に10名 児童発達支援事業(乳児・幼児) 5名/放課後等デイサービス(小学生) 5名 |
開設日時 |
|
利用料 | 自立支援制度の基準による利用者負担額 その他教材費、行事にかかわる費用につきましては実費としていただきます。 ご利用に関すること、施設説明や見学についてのご相談は、いつでもお受けいたします。 お電話にてお問い合わせください。 |
交通アクセス
所在地
〒737-0051 広島県呉市中央3丁目12-17
アクセス
JR西日本呉線「呉駅」から車で5分