お知らせ
施設概要
施設名 | にこにこおひさま |
サービス(定員) | 児童発達支援(定員 10名) |
所在地 | 〒737-0051 広島県呉市中央三丁目12-17 |
電話番号 | 0823-24-0718 |
FAX番号 | 0823-27-5507 |
事業内容
就学前の乳幼児を対象に、低年齢児は親子関係をしっかり築くことができるよう母子通園を行います。年少児以降は小集団で友だちとのかかわりを築くことができるよう単独通園を行っています。
子どもたち一人ひとりが持っている可能性を大切にし、それぞれの個性を育みながら地域社会の中でその子らしく生活できるよう「生きていく力をつけよう」「豊かな個性を持ち、自分の思いを表現しよう」「自分も友だちも好きになり、人とつながりながら生活しよう」の3つの理念を基に発達集団にわけ、あそびを通して療育を行っています。
子どもたち一人ひとりが持っている可能性を大切にし、それぞれの個性を育みながら地域社会の中でその子らしく生活できるよう「生きていく力をつけよう」「豊かな個性を持ち、自分の思いを表現しよう」「自分も友だちも好きになり、人とつながりながら生活しよう」の3つの理念を基に発達集団にわけ、あそびを通して療育を行っています。
おひさま教室の目標
子どもたち一人ひとり持っている可能性を大切にし、それぞれの個性を育みながら、地域社会の中でその子らしく生活がおくれるように、次のことをめざしています。
生きていく力をつけよう
基礎的な動作を身につけ、健康な身体を作ろう
豊かな感性を持ち、自己表現をする喜びを味わおう
自分の思いを表現しよう
自分も友だちも大好きになり、人とつながりながら生活しよう
支援内容
発達が気になる子ども(例えばハイハイしない、歩き始めるのが遅い、言葉が出ない、視線が合いにくい、落ち着かない、子ども同士であそべない、友だちやおもちゃに関心がない等)に対し、個別や、集団でのあそびや生活を通して支援を行っていきます。
また、育児の不安や悩みに対して、保護者の方の相談にも応じています。
また、育児の不安や悩みに対して、保護者の方の相談にも応じています。
「健康・生活」
スケジュールを用いて見通す力をつけ、次の活動に期待を持って主体的に生活できるようにします。
「運動・感覚」
サーキット、大型マットを使った粗大運動、揺れ遊び通し、体幹を整えます。
「認知・行動」
ブロックなど立体の造形物を使った創作活動を通してイメージ力を高めたり、絵本の取り組みを通して感性豊かな心を育みます。
「言語・コミュニケーション」
個々に合わせた表現方法で人とのやりとりをする楽しさ、伝えたい気持ちを高めます。
「人間関係・社会性」
ごっこ遊びや鬼ごっこなどの集団遊びを通し、友だちとやりとりする楽しさを知り、関わり方を伝えていきます。
利用に関して
対象者 | 未就学児 |
定員 | 1日に10人 |
開設日時 | 児童発達支援 月曜日~金曜日 9:00~16:30 ※ただし、国民の祝日、8月13日~8月15日、12月28日~1月3日、3月31日を除く |
利用料 | 自立支援制度の基準による利用者負担額 その他教材費、行事にかかわる費用につきましては実費としていただきます。 ご利用に関すること、施設説明や見学についてのご相談は、いつでもお受けします。 お電話にてお問い合わせください。 |